「九月の雨」
あんなに暑い夏が過ぎて、9月は雨が多かったですね。 鬼怒川の氾濫、、被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 我が家の真裏は六甲川で、ちょうど小さな滝があります。大雨の時には裏の窓を開けると、ゴーゴーと大きな音を立て濁った水が流れ落ちます。 ちょっと怖くなることもあるのですが、その後決まって、でも、まさかこのマンションまで水が来るわけないよね。塀を越えてくるわけないよね。と思い直すのです。まさかねと。 関西に住む私は、鬼怒川の規模も、その時、降ってた雨量にも関心がなく、気がつくと、衝撃的な映像がテレビに写っていました。 でも、そこで暮らす人達も、あるいは「まさかね」と思って、よく降る雨に驚くことはあっても、あんなにひどい氾濫になるとは思わず、昨日に続く今日の一日として過ごしていたんだろうなと思います。 防災意識を持つのは難しいです。 今月の写真、これは何でしょう?ちょっとわかりにくいのですが、これは私が買い物に行く道すがら目にする光景です。六甲八幡神社です。 ここにはノラの猫がたくさん住んでいるのですが、9月の雨の多さに猫たちを気遣ったどなたが、